自然とじゅくとワタシ

ワーホリ@バンクーバー 31歳「夢見る夢子」。子ども向けオンライン学習カウンセリングをはじめる。彼おさるとの共同生活。

【生徒と先生】転ばないようにさせるんじゃなくて、子どもの思うままにやらせてみよう。


じゅくの先生、みなみです。

今はじゅくをやっていますが、

ちょっと前までじぶんで塾をするなんて思ってませんでしたねぇ…

 

 

f:id:agrigirl618:20171024150228j:plain

 

 

前回の挫折以来…

agrigirl618.hatenablog.com

 

その後も違う生徒を見たが、わたしは完全に自信をなくした。

昔姉に「みなみは教えるのが上手!」と褒められ、

家庭教師を始めるからには、「教えるの得意かも」という自負もあった。

 

だけど、教える仕事を安定して継続するのに、

「教えるのが得意かも」レベルではだめだ。

教えても、その子が理解しようとして、自分のものにしないとだめだ。

 

ある学習塾

「目指せ〇〇高校」

「△△さん、〇点アップ」

とか紙を張り出している。子供の学習状況を徹底的に管理する。

 

見える化された自分の現状を見ることを覚える子ども。

周りに見られることで緊張感が湧く。さらに、専門の先生たちがバックアップする。

 

 もう管理しまくるのはやめよう

 

ただ、もう、ガチガチに管理はしたくない。

 

自分のせまい経験値からだけど、

子供を徹底管理して、自分のやり方を仕込むっていう方法は私は向いてないと思った。

 

もちろん、大学受験で相当勉強したし、今だって仕事も日々学習だし、

物事の覚え方のコツとか、努力の仕方のコツとか、きっとそのへんの10代よりは知ってるさ。

 

でもさ。

相手にはキャパシティの大きさもあるし、タイプも違う。

 

わたしがうまくいったからって、自分が信じてきた戦略やノウハウさえ、

(求めてるか分からないのに)提供する必要があるのか、とか。

そもそも自分のやり方は100パーセントじゃないし、

人にはいろんな戦い方があるわけで。

それをちゃんと自分で、選んだか、どうか。で。

 

 

「思うままにやらせてみるか」

 

 

限りなく自習室に近い場所へ。

 

逐一「あれやれ これやれ」とか最近要求もしなくなり、

彼らの計画を立てたりもしないし。

 

もちろん。

時々「こんなんすれば?」「あれもってきてみて」とかはあるけど。

テストも返ってきたら、凝視して、必ずテスト直しはさせるけど。

 

 

理想はそばにいるだけ。

あえてほっといて、転ばせるのも仕事。

考えを押し付けたりしない。

対等な関係がいい。

ていうか、そもそも対等なんだし。

 

いっしょになやみ、かんがえ、すすむ。

 

もちろん、全部理想通りいかない。

生意気な言動には、よくブチ切れる。

大人気ない態度をとることもあるって、帰りの車で反省会…

「昨日はごめん、わたしが感情的になりすぎた」と謝った日もあった。

 

 

子供を導く、なんてできない。し、しなくていいんじゃないかって。

ただ、子供の流れる水が、どうでもいい石で止まらないように。

 

おまけ

 

初めての個人でもった生徒のお母さんと軽井沢のレイクガーデンを散歩して、お茶しました。

「みなみちゃん、じゅくやっちゃえばいいよ!」

この人のこの言葉が現実になるなんて

…ね!

救われて、ばっかり。。 


f:id:agrigirl618:20171104212840j:image

 
f:id:agrigirl618:20171104213121j:image


f:id:agrigirl618:20171104213031j:image

 

 

⭐️ 募集しています😊

agrigirl618.hatenablog.com 

 

こんな話も。

agrigirl618.hatenablog.com